From:品川隼人
@新潟駅のスタバより
今週も新潟出張です。
新潟駅近くの美味しいお店は
全部食べ尽くしたんじゃないかと
思うぐらい、
新潟グルメを満喫しています。
もちろん、
遊びに来たわけではなく、
毎月のセミナーに参加するためです。
今日は前回の復習と合わせて、
なぜ足をつるのか
そのメカニズムと対処法を
学んできました。
特に夜中の足つりに
悩んでいる方は
必見ですよ!!
まず、なぜ足がつるのか、
その理由は、
たった一つ、、、
「血流障害」が起こっているから!!
血液の流れが
悪くなっていることにより
足つりが引き起こされています。
なぜ血流が悪くなると
足がつるのかというと、
それは至ってシンプルで、
細胞に酸素が
不足するからです。
血流不足によって、
細胞への酸素供給が
少なくなってしまうことで、
ふくらはぎやもも裏の
筋肉が一気に緊張して、
足つりが起こります。
そこで大事なのが、
なぜ酸素不足になるのかです。
この答えを
先生から聞いた時、
なるほどなぁ~、と
とても関心してしまいました。
なぜ酸素が不足してしまうのか
あなたは分かりますか?
、、、、、
、、、、、
、、、、、
、、、、、
、、、、、
その答えは、
なんと、、、
猫背の姿勢です!!
特に寝ている間に
足をつる人に該当するのですが、
まず猫背になると
頭が前に倒れていきます。
そのままの頭の位置で
固定されることで、
首の横にある
胸鎖乳突筋という
筋肉がガッチガチに緊張します。
ここは首にある
アウターマッスルなのですが、
この胸鎖乳突筋が固まることで、
反対に、
首のインナーマッスルが
相対的に弱くなってしまいます。
そうすると寝ている間に、
ベロが空気の通り道を
狭めたり、塞いだりしてしまいます。
そうなるとイビキがうるさくなったり、
ひどい場合には、
睡眠時無呼吸症候群にも なってしまいます。
空気の通り道がせまいので、
当然、空気を取り込む量が
少なくなってしまいます。
そして、酸素不足に陥るんです。
つまり、日中の猫背姿勢によって
夜中の間、気道を塞いでしまうので、
酸素不足と血流障害によって
足つりを引き起こしています。
他にも足つりの原因を
たくさん聞いてきたのですが、
筋肉やら食事やら、
いろいろな理由で
足つりが引き起こされているのを
知れたので、
今後のメルマガで
あなたにシェアしていきたいと思います。
とはいえ、まず最初は
猫背姿勢の改善が大切なので、
足つり改善のための
猫背ヨガストレッチで、
正しい姿勢を
マスターしてください。
↓↓↓