From:品川隼人
先日、新しい講習を受けて来ました。
健康診断などの血液検査の結果から、
ここの臓器の
この数値が悪いと
どんな病気があるかどうかを
判断するという講座です。
病院での食事指導をしていた
管理栄養士の先生の元、
実際の血液検査のデータを見ながら、
この人はこんな病気に罹ってたり、
いずれ発症するかもしれないという
推測をするものでした。
なかなか専門的だったのと、
夜7時から始まって
その後、夜10時過ぎまでの
3時間越えの講座だったので、
頭が爆発して
溶けそうなくらいでした。
その中で減塩にオススメな
方法を紹介していたので、
あなたにもシェアしようと思います。
まとめて話すと、、、
==================
・味にメリハリをつける
・タレやソースは掛けずに付ける
・味付けは最後に!
==================
この3つです。
・味にメリハリをつける
例えば、おかずが複数ある場合に、
全部を減塩するとご飯を
美味しく食べられません。
その代わりに、1品だけを
普通の味付けにして、
他のおかずを減塩で作ると
味にメリハリが付いて
美味しく食べられます。
・タレやソースは掛けずに付ける
焼き魚の醤油や
とんかつのソースは、
料理に直接掛けずに
別の入れ物で添えて、
それを少しずつ付けながら
食べるようにしましょう。
・味付けは最後に!
肉でも魚でも
料理によっては
下味を付けると思います。
しかし、意外と中まで味が
付いていなくても、
表面に適度な味付けがされていれば
料理は美味しく食べられます。
工程の最初から
下味を付けてしまわずに、
最後に表面の味付けだけしましょう。
これら3つを守ると、
美味しく減塩が出来るそうです。
ぜひ試してみてください!
さて、昨日の動画では瞑想のルーツを
お伝えしました。
しかし、そもそもの瞑想の
目的とは何でしょうか?
あなたは知っていますか?
答えは動画で!
↓↓↓