
From:品川隼人
当院では人生の総まとめとなる
健康習慣をお伝えしています。
特に腰痛改善のアドバイスをする時に
一番驚かれて
かつ最大の効果があるのが、
痛みが出ない食事が
何かを知ることです。
痛みの原因は、
=========
・姿勢
・食事による炎症
・薬害、医原病
・深層心理
=========
この4つなのですが、
中でも2番目の
食事による炎症をなくすだけで、
30年以上何をやっても
良くならなかったツラい腰痛が
一気に消えてなくなったという患者さんが
たくさんいらっしゃいます。
「食事を変えるなんて無理だよ」
「家族にも説明しないといけないし」
「ぶっちゃけ、面倒くさい!」
こういうふうに思う方も
いらっしゃるかもしれませんし、
実際に患者さんから直接、
似たような言葉を
投げかけられることもあります。
その度にお伝えするのは、
「腰が痛いのは僕じゃないので、
やるやらないはお任せします。
とはいえ、それで良くならなくても
自己責任ですので、、、」
と、僕からも正直に
お伝えするようにしています。
そして、どのような食事なのか
そのヒントはこちらの図なのですが、

このように、
治療食としての”足し算の食事法”
予防食としての”引き算の食事法”
この2つを上手に
使い分けられるようになるのを
強くオススメします。
痛みがある時は
足し算の食事をして、
痛みが落ち着いたら
引き算の食事をする。
たったこれだけで
痛みの炎症がなくなり、
以前の当たり前の日常生活が
取り戻せるようになります。
さらにこれは
他の症状や病気にも
適用ができるので、
あらゆる症状や病気への
応用が利かせられます。
ぜひスマホの待ち受けや
パソコンのデスクトップ画面にして、
いつでも見られるように
しておいてください。
それでは!
ー品川隼人
